<2025年>
6月15日(日) 第41回日本小児臨床アレルギー学会 教育セミナー6 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか?」

3月30日(日) ポリオの会 総会 講師
「今 なぜポリオ予防が必要なのか? ~輸入感染症としてのポリオ~」

3月12日(水) 千葉県小児科医会学術講演会 講師
「クリニックにおける小児アトピー性皮膚炎の診療 ~クリニックの役割とデュピルマブの適応~」

1月22日(水) 国会内議員学習会 講師
「今 なぜポリオ予防が必要なのか? ~輸入感染症としてのポリオ~」

<2024年>
10月18日(金) 第73回日本アレルギー学会学術大会 教育セミナー2 講師
「舌下免疫療法の実際 ~何が問題なのか~」

8月21日(水) 井野小学校 勉強会 講師
「小児科の外来から ~若い先生方へのメッセージ~」

7月31日(水) 世田谷区医師会 勉強会 講師
「クリニックと食物負荷試験」

7月10日(水) 印西市学校保健会 食物アレルギー対策検討部会 委員 出席

<2023年>
11月18日(土) 第60回日本小児アレルギー学会学術大会 イブニングシンポジウム 講師
「舌下免疫療法の主人公は患者さんです ~移行期医療をふまえたアンケートを中心に~」

9月2日(土) 世田谷区医師会 勉強会 講師
「舌下免疫療法のススメ」

8月23日(水) 千葉県立銚子特別支援学校 アレルギー研修 講師
「学校におけるアナフィラキシーへの適切な対応 ~エピペンの使用と学校職員の連携~」

8月7日(月) 印旛市郡 食物アレルギー研修 講師
「小児の食物アレルギーの現状」

7月16日(日) 第39回日本小児臨床アレルギー学会 発表
「舌下免疫療法の副反応は ダニとスギを併用することで強さに変化があるのか?」

7月12日(水) 印西市学校保健会 食物アレルギー対策検討部会 委員 出席

<2022年>
12月14日(水) 鳥居薬品 舌下免疫療法WEBセミナー 講師
「舌下免疫療法のすすめ方 ~スギ花粉飛散期をひかえて~」

11月12日(土) 第59回日本小児アレルギー学会 共催シンポジウム1 講師
「舌下免疫療法のさらなる普及を目指して ~これまでの経験を踏まえて~」

7月13日(水) 印西市学校保健会 食物アレルギー対策検討部会 委員 出席

5月25日(水) 不活化ポリオワクチン導入10周年記念イベント オンデマンド全国講演会 講師
「IPV導入時の活動  ~小児科医が熱意を持てば動く~」

4月16日(土) 第125回日本小児科学会学術集会 教育セミナー14 講師
「舌下免疫療法の実践」

<2021年>
11月13日(土) 第58回日本小児アレルギー学会 イブニングシンポジウム 講師
「舌下免疫療法を経験して見えてきたもの」

8月4日(水) 佐倉市学校保健研修会 講師
「こどもたちのアレルギーについて ~ぜん息を含んで~」

6月19日(土) 第78回静岡小児アレルギー研究会 講師
「環境抗原によるアレルギーマーチを考える」

5月31日(月) 第37回日本小児臨床アレルギー学会 エキスパートに聞く治療のコツ 講師
「舌下免疫療法のススメ ~開院後3年のデータを元に~」

4月14日(水) 印旛市郡小児科医 勉強会 講師
「アトピー性皮膚炎に関する最近の話題」

<2020年>
12月16日(水) Kyorin Live Seminark ~小児気管支喘息関連~ 講師
「小児気管支喘息ガイドラインの改訂点と注意点」

11月11日(水) 千葉県小児科医会学術セミナー 講師
「舌下免疫療法のススメ」

10月31日(土) 第57回日本小児アレルギー学会 イブニングシンポジウム 講師
「舌下免疫療法のススメ ~開院後2年半のデータを元に~」

10月28日(水) 千葉県立八日市場特別支援学校 アレルギー研修 講師
「学校におけるアナフィラキシーへの適切な対応 ~エピペンの使用と学校職員の連携~」

9月9日(水) 東邦大学 看護学部 講師
「地域医療における小児科クリニックの役割」

7月17日(金) 印旛市郡小児科医会 講師
「明日の外来で使える食物アレルギーの知識」

社内研修会 3件

<2019年>
9月29日(日) 第46回日本小児臨床薬理学会 モーニングセミナー2 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか?」

7月27日(土) 第36回日本小児臨床アレルギー学会 教育セミナー2 講師
「舌下免疫療法のススメ」

7月24日(水) 富里市教育委員会 講演会 講師
「保育園・幼稚園・学校におけるアナフィラキシーへの適切な対応 ~エピペンの使用と学校職員の連携~」

7月17日(水) 第6回 印旛市郡小児科医会 講演会 講師
「あらためて喘息のガイドラインを見直してみると」

2月13日(水) 第128回江戸川区小児科医会学術講演会 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか?」

2月 6日(水) 印西市学校保健会 食物アレルギー検討会 委員 出席

1月20日(日) 平成30年度厚生労働省事業 遠隔医療従事者研修 講師
「臨床現場におけるオンライン診療 ~オンライン診療を経験して~」

社内研修会 2件

<2018年>
11月19日(月)-23日(金) ラジオ日本「健康 知りたい話」(11:50~12:00)出演
「舌下免疫療法について」

10月31日(水) 国際ロータリー 第2750地区 ポリオプラスセミナー 講師
「まだポリオワクチンですか? ~輸入感染症としてのポリオ~」

10月6日(土) 東葛北部 シダキュア錠発売記念講演会 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか? ~年齢制限解除をうけて~」

9月25日(火) 所沢市小児科医会 学術講演会 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか? ~年齢制限解除をうけて~」

9月19日(水) 川口市医師会小児科部会 学術講演会 講師
「舌下免疫療法は小児のアレルギー史を変えうるか? ~年齢制限解除をうけて~」

8月29日(水) 千葉県立八日市場特別支援学校 アレルギー研修 講師
「学校におけるアナフィラキシーへの適切な対応 ~エピペンの使用と学校職員の連携~」

8月25日(土) 第28回日本外来小児科学会年次集会 スポンサードシンポジウム 講師
「ワクチン接種に関する保護者の意識 我々に何が求められているのか?」

8月 8日(水) 印西市教育委員会 講演会 講師
「保育園・幼稚園・学校におけるアナフィラキシーへの適切な対応 ~エピペンの使用と学校職員の連携~」

7月12日(木) 印旛市郡小児科医会 講演会 講師
「喘息治療をステップアップする前に考えること」

7月11日(水) 千葉県小児科医会 舌下免疫療法講演会 講師
「ダニ舌下免疫療法は小児アレルギー史を変えうるか? ~年齢制限解除を受けて~」

7月 6日(金) ポリオ web セミナー 講師
「日本から一人もポリオ患者を出さないために ~不活化ポリオワクチン就学前追加接種を保護者に説明するコツ~」

7月 4日(水) 印西市学校保健会 食物アレルギー検討会 委員 出席

7月 3日(火) 厚木市医師会 学術講演会 講師
「不活化ポリオワクチン就学前追加接種の重要性 ~海外の最新動向と予防接種スケジュールを踏まえて~」

6月21日(木) ミティキュア講演会 講師
「ダニ舌下免疫療法の年齢制限解除を受けて」

6月16日(土) 電子カルテ ダイナミクス 第67回東京例会 発表
「Office365 の呪い」

4月16日(月)-20日(金) ラジオ日本「健康 知りたい話」(11:50~12:00)出演
「舌下免疫療法について」

4月 4日(水) 佐倉市薬剤師会 学術講演会 講師
「小児アレルギー疾患の概要」

3月28日(水) サノフィ メディアセミナー 講師
「まだポリオワクチンですか? ~任意接種ワクチン及び不活化ポリオワクチンに関する保護者の意識調査から~」

3月 4日(日) アレルギー週間千葉東部地区市民公開講座「アレルギー・アトピーの克服に向けて」 講師
「食べる? 食べない? 食物アレルギーの最新情報」