免疫療法

スギ花粉症・ダニアレルギーの治療法は、
対症療法(症状に応じて、その症状を軽くするための治療)
根治療法(根本的に病気を治す、アレルギー体質を改善するための治療)
の2種類があります。
このうち、根治療法にあたるのが、免疫療法です。

通常、外来で処方される薬は、あくまで「症状の緩和」が期待される程度なので、良くなっても止めれば症状がぶり返すわけです。しかしこの免疫療法は、根本的にアレルギー体質を改善させ、アレルギー反応を起こしにくくしますので、「治す・治る」ということを目指す唯一の治療法ということになります。

現在の日本では免疫療法として、アレルギーを起こす物質(アレルゲン)を皮下注射する皮下免疫療法と、アレルゲンを舌の下に入れてそこの粘膜から吸収させる舌下免疫療法が保険診療として認められています。
皮下免疫療法は注射ですから痛いのと、時々強いアレルギー反応が出ることが難点です。そのため、スギ花粉症・ダニアレルギーには、最近は舌下免疫療法が使われることが増えました。
スギ・ダニ以外のアレルギーに対する免疫療法は、今のところ日本では舌下免疫療法ができません(薬が認可されていません)ので、皮下免疫療法を選ぶことになります。

舌下免疫療法の対象年齢は、通常は5歳以上です。当院では、可能なら4歳半から行っています。成人も対象で、年齢の上限はありません。当院も成人の舌下免疫療法を多数行っています
治療対象となるのは、明らかなスギ花粉症・ダニアレルギーの症状があり、血液検査(IgE)陽性のかたです。
症状はあるけれど血液検査陰性(局所アレルギー反応)のかたに有効かどうかは、まだ報告がありません。実験的に(研究的に)試されているケースはあるようです。
症状はないけれど血液検査陽性のかたに行って、発症予防ができるかどうかも、まだ報告がありません。

 

舌下免疫療法の実際

舌下免疫療法は、スギ花粉やダニのアレルギーを起こす蛋白をラムネ状の錠剤にしたものを舌の下に入れて、唾液を1~2分飲み込まずにためておくことで、アレルゲンを少しずつ体に取り入れ、慣らしていく治療です。スギの花粉そのもの、ダニそのものは含まれていません。
初回を外来で行ったあとは、毎日自宅で実施します。最低3年間、できれば4年間続けたいのですが、4年間と5年間の治療終了後の差はほとんどありませんので、まず4年間を目標にするのが良いと思われます。ダニのデータですが、4年間行って終了後、その時点の効果が8年程度はもつようです。

開始時期ですが、スギの場合は、「スギの花粉が飛んでいない時期に始める」という決まりがあります。通常、6月上旬~12月上旬のあいだに開始します。ダニは1年を通していつからでも始めることができます。スギもダニも一度始めたら1年を通して継続して行います。

内服する(なめる)時間ですが、特に決まりはありません。ただ、「効果と注意点」で説明するいくつかの決まり(注意)がありますので、夜(就寝前)に行っている事が多いようです。
当院で採用しているシダキュア(スギ)・ミティキュア(ダニ)は、1分間つばをためて飲み込んで、そのあと5分間水分摂取や食事を避ける必要があります。他社のアシテア(ダニ)は2分間つばをためる必要があります。

 

効果と注意点

効果としては、おおむね1割以上の人は治ってしまうレベルまで効果があり、8割前後の人は薬が1段階以上少なくてすむレベルに改善します。無効と思われるのは1割程度のようです。注射で行う免疫療法に比べると、副作用が少なく安全な分、若干効果が落ちると報告されていますが、決して遜色は無いと思われます。
上で説明しましたように、ダニの場合は、4年間行って終了後、その時点の効果が8年程度はもつようです。スギに関して長期のデータはまだないのですが、おそらくダニと同様だろうと推測されています。

副作用としては、治療開始から1ヶ月~1ヶ月半の間、薬を内服すると1分程度、口の中や舌がピリピリしたり、耳がかゆくなったり、胃がムカムカする症状がみられます。たまに口内炎を起こすこともあります。疲れていたり寝不足だったり、体調が悪いときにも副作用が見られます。
多くの場合はがまんできないほどのものではありませんし、慣れてしまうと消えてしまう症状です。
口の中がひどく腫れた、という報告はありますが、多くは、治療を休んで抗アレルギー剤を飲むと回復し、その後また治療が再開できた、と報告されています。理論上はアナフィラキシーのような重症な症状があっても良いのですが、報告はほとんどありません。
それでもかなりつらい(我慢できない)強さで副作用を感じるかたが、たまにいらっしゃいます。その副作用をどのようにコントロールして、「もう無理~」とあきらめることがないようにするかが大切です。当院には、その副作用対策のノウハウがあります。ぜひご相談ください。

その他注意点としては、
・内服後1~2時間は、過激な運動をしない、入浴をしない、(大人は)アルコールを取らない
・内服前の運動や入浴は、最近は制限は無くなったものの、体が落ち着くまでは待った方が良いと思われる
というものがあります。

スギ花粉症・ダニアレルギーの両方を持っている場合、2剤を併用することは可能です。
どちらか1つを開始して、副作用が落ち着いたらもう1つを併用開始します。
毎日では、1つをなめて1分間つばをためて飲み込んだら、もう1つをなめて1分間つばをためて飲み込み、その後5分間は飲食を避けます。

 

その他

舌下免疫療法は、講習会を受け、試験に合格した医師にのみ処方資格が与えられます。
まだ「(医者なら)誰でもできる」治療にはなっていないのですが、決して特殊な治療ではありません。アレルギー学会をはじめとする関係者が、「根本的な治療ができるものだから、大事に実施したい」と考えているだけでしょう。

ダニの舌下免疫療法は、2018年2月から年齢制限がなくなりました。
スギの舌下免疫療法は、年齢制限のないシダキュアが2018年6月29日に発売され、2019年5月1日より長期処方(2週間を超える処方)が可能になりました。

当院で舌下免疫療法を行っている患者さんは、スギ花粉症が約380名、ダニアレルギーも約340名、両方の併用が約130名いらっしゃいます(2020年11月末現在)。
小児の舌下免疫療法では、日本で最多の実施数のようです。
保護者のかたを含めて、家族皆さんで治療なさっているかたも少なくありません。

院長は発売開始から自分自身に4年間ダニの舌下免疫療法を行いましたが、とても楽になりました
スギ花粉症・ダニアレルギーに悩んでいる方は、ぜひ一度前向きに検討していただきたいと思います。

 

アレルギー外来の紹介へ戻る