午前・午後 一般診療の予約・診療順番について

午前・午後の一般診療ですが、予約をなさっていて順番通りにご来院いただけない患者さんが、少しずつ増加しています。
このため、各診療時間の前半には患者さんの来院が少なく、後半に多くの患者さんが来院され、診察までお待ちいただく時間が増えております。
結果として、ご自分の順番をお待ちくださっている患者さん、順番通りに来院される患者さんに、ご迷惑をおかけすることになっています。

色々と試行錯誤しておりますが、なかなかうまくいっておりません。
午前・午後の一般診療について、以下のように対応させていただきたいと思います。

1)原則として、受診希望をお断りせず、すべての受診希望に対応することとしました
予約システムでの受付が終了している場合、まず受付にお電話でご相談ください。
特別な理由がない限り、できるだけ対応させていただきます。

2)予約番号よりも来院が遅れた場合・予約番号よりも早くおいでになった場合
「ご来院いただいた時点で受付済みのかたの一番最後」に予約番号を変更し、その順番で診察いたします。ある意味で、「予約番号によらず来院された順」の対応になっております。予約番号は遅いけれど早めに受診したい、という場合は、そのまま早めにお越しください。

3)「○○時に受診します」とコメントをいただいた場合
「時間帯予約」ではなく「順番予約」のため、ご都合の良い・希望通りの時間の予約がとれず、申し訳ありません。
ですが、原則として、2)と同じ対応をさせていただきます。
ご了承ください。

4)順番はまだだけれど、とても具合が悪い場合
まず電話でご相談ください。
早めに診察ができる場合、順番をお待ちいただく場合、他院への受診をお願いする場合、救急車を要請するようお願いする場合、など状況に応じてお返事いたします。

5)発熱している患者さん
これまでにお願いしておりました通り、他の患者さんと同様、予約番号近くにおいでください。
駐車場から受付にお電話ください。

6)重要なお願い
午後の一般診察は、大変受診希望が多くなっております。診療終了が19時過ぎ、19時半過ぎ、ということがあります。薬のみご希望のかたは、なるべく午前中の一般診療をご利用いただけると助かります。
特に、アレルギーで初めて相談希望のかた、アレルギーではないがゆっくり相談希望の場合は、午後の一般診療を避けてくださると助かります。アレルギー外来に予約をお作りしますので、受付まで電話でご相談ください。
午前中の一般診療ですが、10時~10時半頃の受診数は少ない傾向にあります。また火曜日・金曜日の受診も少ない傾向があります(特に金曜日の受診は少ないです)。お急ぎのかたは、金曜日10時がおすすめです。ゆっくりご相談希望の場合も、この時間帯がおすすめです。

予約順番が近づくと、LINE またはメールでお知らせしております。
これをご活用いただくと、待ち人数が5人以内になったとき、お知らせが届きます。
ご利用いただいていないかたが半数近くいらっしゃるのですが、円滑な診療のために、是非ご利用ください。
LINE やメールの情報は、予約システム上で管理され、クリニックが他の目的に使用することはありません。

診察状況は予約システムに表示しております。
こまめにご確認いただけると、ご来院いただく目安になると思います。

問診票は、あらかじめご自宅で印刷・ご記入いただくと、来院後の待ち時間が少なくなります。
予約順番でご来院いただいても、問診票記入が遅くなると、診察が1~2番遅くなることがあります。
自作のWEB問診票を、現在作成中です。
稼働時には、またお知らせいたします。

以上、円滑な診療のためにご協力をいただけたら幸いです。